8月25日になごみの里にて夏祭りが行われました。
当日は猛暑にもかかわらず多くの地域の方にご参加頂けとても賑やかなお祭りとなりました。
今年は地域の方にも楽しんで頂けるようにゲームコーナーのスペースを広げたりカラフルなわたあめやアイス、夏祭りにちなんだ給食メニューなどを行ったり売り子として利用者さんにも参加して地域の方との交流が図れました。
また来年も楽しい夏祭りを行う予定ですのでまた多くの方に参加して頂けたら嬉しいです。
6月行事報告
ひなたの道B型 宿泊旅行
平成30年6月28日(木)~29日(金)
内容
「宿泊旅行」
6月28日(木)~29日(金) 宿泊旅行『アクティブプラン 休暇村那須』
6月28日(木)~29日(金)にかけて、栃木県那須方面に旅行に行きました。
今回の旅行のコンセプトは、『アクティブプラン キャンプファイアーの旅』という事で、
ジップライン(那須りんどう湖の湖の上を滑車で滑る)や、ゴーカート、身体を動かす体験を
する事と、夜のキャンプファイアーで踊ったり、歌ったりし、思い出を作る事がメインでした。
1日目那須りんどう湖レイクビューでジップラインに挑戦しようとしましたが、現地スタッフより
ジップラインの注意事項を聞いた上、利用者の安全面に配慮し、職員のみ挑戦と変更しました。
1人の利用者が挑戦したいと言っていたのですが、残念ですが安全面を考慮しました。
4人乗り自転車に挑戦する人、ゴーカートを上手に乗る人等、意外にもアトラクションに挑戦したい
という利用者が多く、とても楽しめたと思います。
宿舎に着くと、宿舎前の森の中が、広大な散歩コースとなっており、近くの吊り橋まで森の中を散策。夜は、静かな森の中でキャンプファイアー。火の神より、3つの炎をトーチで受取、点火。
一通り、キャンプファイアーでやるべき事をやってきました。踊って、歌って、火の回りでレクもして汗をかき、その後温泉。いつもの宿泊では体験できないような事ばかりしてきました。
アクティブプランとして、身体を動かしっぱなしの旅行となり、大自然の中、とても楽しめたと思います。
2日目は、那須ワールドモンキーパークにて、もう1つの挑戦。
『象に乗ろう!』をやりました。今回宿泊に参加した2/3の利用者が象に乗りました。その後、象との記念撮影。キツネザルに餌をあげる体験では、頭や背中、肩に何匹もの大きなキツネザルが張り付いてきました。
1日目、2日目を通し、『体験』通しの旅行となりました。
鎌倉・千葉方面
鴨川シーワールド
昨年の知的障害者の入所施設での殺傷事件を受けて、3月5日に不審者対応訓練を実施しました。東村山警察署の生活安全課防犯係の方2名にお越し頂き、ご指導頂きました。今回初めてなので、事前に訓練ということを利用者に伝えた上で、警察署の方に不審者役をして頂きました。警察の方には、余り刺激が強くなり過ぎないよう、お手柔らかにお願いしていたこともあり、利用者も混乱せずにスムーズに避難できました。男性職員を中心にさすまたや椅子を使って、取り押さえる訓練をしました。
警察署の方からは、警報機が鳴ったらとにかく外へ逃げるという取り決めをした上で、警報機を鳴らして、危険が迫っていることを全員に周知すること。実際は、不審者に怪我を負わせても、対応に当たる人が怪我をしないように、身の安全を確保すること。さすまたの二手の方を持たれるとテコの原理で簡単に奪われてしまうこと。どうしても手に負えない場合は、全員で逃げること。普段から刃物類は目に付く所に置かない。さすまたを取りだし易いようにしておく。以上のことが大切とのことでした。