

8月2日(土)、台風の接近により開催が危ぶまれた「ひなたの道 フェスティバル」は予報をいい意味でうらぎり、晴天?猛暑?の中、開催されました。会場ではバザー(古着・古本)やゲームコーナー(射的、輪投げ、スカットボール)、模擬店(綿あめ、アイス、ジュース)を準備して縁日的な雰囲気を演出しました。また、出し物のプログラムとして、利用者のダンスや演奏、ゲストによる「太鼓演舞」が行われました。また、ワークショップとして「スライム作り」も行い、小さいお子さんにも好評でした。地域に開放したイベントは、地域の方にひなたの道を知っていただく良い機会になったと思います。
本日8月7日(木)はみどりの森暑気払い!
…という事で、朝からみなさんテンションがMAX状態!飾りつけや設営をみんなで頑張りました(*’▽’)
今年度は八国山保育園の園児の皆さんもお呼びして、前半は園児の皆さん、後半は利用者の皆さんで分けて開催しました。
輪投げやボウリング、コイン落としをとっても楽しそうに遊んでいただけたのでとてもうれしかったです!
最後はみんなでスイカ割りをして一緒に食べました~!甘くて冷たくておいしかった!と皆さん大満足な一日となりました🍉

令和7年度買い物学習を実施しました。参加者はユニクロ・GU・しまむらとそれぞれに分かれ、好きな洋服を購入していました。あきつの園に戻ってきてからお店で購入した洋服を見せたくてタグが付いたまま着用している利用者の方もいらっしゃいました。(^^♪


7月7日、11日、22日の3回に分かれて、立川防災館で防災体験を行いました。
施設も新しくなっており、防災館職員の説明も分かり易く、消火体験では水の入った消火器を火事の映像に目掛けて消火を行いました。また、大きな声で「火事だ」と大声で叫んで周囲に知らせることも学びました。煙体験では姿勢を低くして、煙を吸わないようにしたり、ミニシアターで震災の映像を見て疑似体験をしました。良い学びの時間でした。




7月11日(金)に秩父外出へ行ってきました!行き帰りは特急ラビューに乗って快適☆
西武秩父駅から秩父神社まで行く道中、馬場通りでは芋ンブランやコロッケ、味噌ポテトなどお好きなご当地グルメを食べました。秩父神社、秩父祭り会館を見学し駅に戻って昼食・お土産を買って帰路に着きました。気温も上がらず観光にはもってこいの楽しい一日となりました。
なごみの里では7月8日(火)に親子バスハイクで江の島へ行ってきました!
たくさんの方が参加され、総勢60名超で行ってきました。
当日はお天気も良く猛暑日となりましたが、おいしい海鮮丼を食べ、江の島散策へ。
名物のたこせんやアイスクリームを食べて、みなさん満足な様子でした!
その後は、新江ノ島水族館へ移動し、イルカショーやクラゲショーなど見て楽しみました!

さくひん展2025にご来場いただきありがとうございました。
このたび、社会福祉法人山鳩会の利用者の皆さんによる作品展を東村山市立中央 公民館にて開催し、絵画やちぎり絵、立体作品など、多彩な個性あふれる作品を展示いたしました。
おかげさまで、開催期間中はのべ377名もの方々にご来場いただきました。多の皆さまにお越しいただけたことは、利用者の大きな励みとなり、自信にもつながっています。
今回の作品展は、「知的障害のある方々の個性や感性、そして可能性を、住み慣れた地域の中で発信していくこと」を目的として開催いたしました。地域の皆さまに作品を通じて利用者一人ひとりの魅力を感じていただけたことを、私たち職員一同、心よりうれしく思っております。
また、開催にあたりご協力いただきました後援会・合同父母会の皆さまには、この場をお借りして深く感謝申し上げます。皆さまのご支援があってこそ、温かく実りある作品展を実現することができました。
今後も、地域の皆さまとのつながりを大切にしながら、利用者の表現や活躍の場を広げてまいります。
行事部会部会長
福島 卓(なごみの里)
6月17日(火)にグループ外出で水族館に行ってきました。今回は現地まで電車組と車組に分かれてきました。
水族館では大迫力のイルカショーや室内アトラクションのメリーゴーランドに乗ったり、みんなで水族館を満喫することができました。
昼食はフードコートで好きな物を注文してお腹いっぱい食べました。
都心への外出で、普段とは違う一日を過ごせたと思います。
6月7日(土)に施設祭「みどりの森まつり」を開催しました。
バザーは普段よりにぎやかな場所となり、皆さんに施設のことを知ってもらう最高の機会となりました(^▽^)
そして今年度はヤマザキショップ跡地にて市主催のマルシェもあり、急遽ひがっしーがみどりの森へ来てくれることに!
利用者さんには来るまで内緒にしていたのですが、ひがっしーが見えたとたんに「え!みんなに伝えなきゃ!!」と走って施設内へ・・・(笑)希望者と一緒に写真を撮ってもらいましたが、皆さん良い笑顔で写っていました!
今年度も大盛況なみどりの森まつりとなったこと、本当に感謝しております✨

